小川佳津子&ステラ21 委嘱作品
作曲年
2010
英題
Reminiscence of water for Percussion Quartet
グレード
4
演奏時間
7:00(ロングバージョン)
4:45(ショートバージョン)
楽譜
CAFUA (ハードコピー・販売譜)
CD
パーカッションアンサンブル邦人作品集2/小川佳津子&ステラ21
演奏
解説
この曲は、「小川佳津子&ステラ21」の委嘱作品です。
「なるべくスクールバンドにある楽器を使う」「なおかつやりがいのある曲」―小川先生からの要望は、この2点でした。唯一珍しい楽器は「チャフチャス(セミーヤ)」という、乾いた木の実をたくさん繋げた民族楽器です。曲の冒頭に登場する、せせらぎのような音がする楽器です。民芸品屋さんに数百円のものが売っていたりもします。(動物の爪を用いたものもあります。)
チャフチャスの他にもバンブーチャイムなど、木製であるのに水のような音のする楽器は少なくありません。よくよく考えてみると、不思議だと思いませんか?「木」なのに「水」の音…。もしかしたら、その細胞の一つ一つに”水の記憶”を刻み込んでいるのかもしれません。
冒頭は、拍は関係なくCrotales→Glock.→Vib.の順で入ってください。前半部分は、旋律を歌うことを最重視してください。そのために多少テンポが揺れるのはかまいません。後半部分は、リズムの持つビート感が重要なので、楽器や強弱が変わってもテンポが狂わないように。四重奏ですが、楽器の種類が多く持ち替えもあるため、セッティングやマレットの選択にも注意してください。
CDにはロングバージョン(約7分)が収録されていますが、ショートバージョン(5分弱)で演奏する際のカットの指示も、楽譜に書きこんであります。
編成
打楽器四重奏
1st Percussion
-Vibraphone (3-oct. F-F)
-Sleigh Bells
2nd Percussion
-Crotales (Low oct. C#, E, G#, A#, B) or 2 Triangles
-Marimba (4-oct. C-C) or (4.5-oct. F-C)
-Suspended Cymbal
3rd Percussion
-Glockenspiel (2.5-oct. G-C)
-Xylophone (1.5-oct. F-C)
-Splash Cymbal
-Pair of Bongos
-Pair of Congas
-Bass Drum with pedal
4th Percussion
-Chafchas or Wooden Wind Chimes
-Wind Chimes(metal)
-4 or 5 Timpani
-Bass Drum
-Suspended Cymbal
(すべての楽器は共有不可)
セッティング例